オーディオ
前回の記事から約二カ月も経ってしまいました。 今回でオーディオ関係は一旦終了になります。 30年間に渡って使ってきたスピーカーケーブルを繋いで聴いたところ、迫力ある低音は出るようにはなったけど、BELDENのような中高音の伸びの良さがなくなってしま…
4月3日、オーディオの修理を専門におこなっている友人が、購入したMAJIK DSM/4と注文していたケーブルとバナナプラグに交換してくれたスピーカーケーブルを持って設置と設定に来てくれた。 友人から借りていたBELDENのケーブル バナナに交換してくれた30年以…
メーカーのデモ機を借りてSpace Optimizationの設定も完了。 HDMI接続機器の動作も検証終了。 あとはひたすら試聴して音の鳴り方を確認する日々に。 色んな曲を聴くと音の出方がわからなくなるので、 音に特徴がある レコーディングの音質が良い どんな音に…
MAJIK DSM/4のHDMI端子にはテレビとBlu-rayHDDレコーダーとAmazon Fire TV Stickが接続されているけど、通常はMAJIK DSM/4から音は出さなくテレビ本体のスピーカーから音声出力で使う予定。 録画したドラマや映画などはリビングに設置してあるAVアンプで観る…
LINN MAJIK DSM/4 の接続が終わりアプリケーションのインストール。 必要なアプリ ・KAZOO ・LINN Konfig (アプリケーションは全て英語、LINNJapanのサイトに簡単な日本語のマニュアルがある) まだ購入するのか決めていない状況なので、できればPCや使用し…
オーディオ修理を専門にやっている友人がメーカーのデモ機 LINN MAJIK DSM/4 を持って設置と設定に来てくれた。 MAJIK DSM/4に接続する機器 ・Panasonic プラズマTV HDMI接続 ・Panasonic Blu-rayHDDレコーダー HDMI接続 ・Amazon Fire TV Stick HDMI接続 ・…
30年以上使ってきたオーディオのアンプを入れ替えました。 購入したプリメインアンプはネットワークプレーヤーにアンプも付いているLINN MAJIK DSM/4。 以前記事でちょこっと書いたけど、メーカーのデモ機を1カ月ほど借りて聴いてました。 接続の事などメー…
昨日30年以上使っていたオーディオを入れ替えた 使用していたコントロールアンプ McIntosh C34V ここ数年年に1回片方の音が出なくなる症状で修理 この機種はまだ重量が12kgほどと軽いので助かる これに繋いでいるパワーアンプ McIntosh MC7270 重量が37kgと…
昨年末修理に出したプリアンプ McIntosh C34V 昨日引き取り無事設置 修理後の一発目の曲 映画『パリに見出されたピアニスト』のサントラ 1曲目の Prélude が始まった途端 音の広がりに驚いた やっぱり凄いな 修理中とりあえず音が鳴って入力機器の切り替えが…
今日は止まっている状態では瞳AF使わなかった おかげでストレスなく撮影できた 2020年11月21日撮影 Canon EOS R5 EF85mm F1.2L II USM 絞り優先AE 絞り値:f/1.6 露出補正:+1 ホワイトバランス:5600K ISO:100(オート) AFモード:ワンショット AF 測距エ…
知人で7月に注文した EOS R5 がいまだに届かない人がいる 新型コロナの影響と注文殺到もあるようだけど 販売店によって入手のしやすさがかなり違うみたい 画質はどうなんだ? としつこく聞かれるけどどうなんでしょう… 凄く良いと思った感じがない EOS-1D X …
休みの日家にいる時はいつも音楽を聴いてる 今日も音楽を聴こうとオーディオのスイッチを入れてCDをセット 流れてきた音楽の音がなんかおかしい… 右チャンネルから音が出てない あらら…またか… プリアンプに繋いであるケーブル類をはすしラックから出した 写…
先日修理に出したプリアンプ 無事音が出るようになり帰って来た おかえり 昨年も修理に出した 愛用しているオーディオ どれも30年近く前に購入したもの その当時 音楽の好みを考え 一生使えるものを そう言って オーディオの修理を専門にやっている友人が選…
オーディオの修理を専門にやっている友人にCDプレーヤーを修理に出していた 修理完了とメールをもらったので取りに行ってきた 2019年2月16日撮影 Canon EOS-1D X Mark II EF135mm F2L USM 絞り優先AE 絞り値:f/2 現像ソフト:Digital Photo Professional 4 …