昨日行った 明治トンネル
駐車場近くに川があり小さい吊り橋がある
以前ここで撮影した吊り橋
天気は曇りでモミジが多くありちょっと薄暗い
R3でどんな感じに写るのか試し撮り
薄暗いので明るく描写されないよう露出補正はマイナス
撮影後のカットを見た感想
コントラストがやっぱりちょっと強いかな
でも露出補正をマイナス
逆光なのでこんなものかな
でもやはり今までの EOS と階調の再現が違う感じ
最近発売された EOS 10 や EOS 7 もこんな描写なのかな
2022年10月8日撮影
Canon EOS R3
RF24-105mm F4L IS USM
絞り値:f/4
露出補正:-2/3
焦点距離:50mm
ホワイトバランス:5600K
ホワイトバランス補正:A2,G1
ピクチャースタイル:スタンダード(コントラスト-2)
高輝度側・階調優先:する
ISO:2000(オート)
AFモード:サーボ AF
検出する被写体:動物優先
被写体追尾(トラッキング):する
測距エリア選択モード:フレキシブルゾーンAF1
現像ソフト:Digital Photo Professional 4
1枚目の写真とは反対方向から撮影
光が順光になる
1枚目の写真は手すりの柱が逆光なので黒潰れ
こちらは順光なので柱の調子がわかる
これを見てもやっぱり今までの EOS と違うように見える
それと細かい調子の再現能力が上がっているようにも見える
でも EOS-1D X Mark III で指摘していた
毛並みの質感が汚い感じに見えるようなことは今のところない
今度70-200mmの望遠で撮影してその辺りは判断してみよう
できれば R3 をメインカメラとして使いたい
色々と試して性能に慣れないと
現在のメインカメラは EOS R
Rの描写がとにかくお気に入り
2022年10月8日撮影
Canon EOS R3
RF24-105mm F4L IS USM
絞り値:f/4
露出補正:-2/3
焦点距離:50mm
ホワイトバランス:5600K
ホワイトバランス補正:A2,G1
ピクチャースタイル:スタンダード(コントラスト-2)
高輝度側・階調優先:する
ISO:2000(オート)
AFモード:サーボ AF
検出する被写体:動物優先
被写体追尾(トラッキング):する
測距エリア選択モード:フレキシブルゾーンAF1
現像ソフト:Digital Photo Professional 4