スナップ
日曜日に行った場所で彼岸花が咲いていた わんこと一緒に撮影できる場所は点々としか咲いていなかった この場所は防護柵があり 防護柵を背景に入れるとわんこが串刺し状態になる 彼岸花のの赤色 色飽和するので天気の良い日の撮影は難しい 少しでも串刺し状…
わんこの散歩で公園へ ちょっと休憩と座った場所 日本庭園が広がる場所 池の映り込みがきれいだったのでスマホでパチリ そう思って撮ったのが上段の写真 植物の緑が日焼けしちゃっているような色 もうちょっとなんとかならないかなと スマホのカメラ機能をプ…
庭のひまわりがようやく咲いた 日中まだ猛暑だけど 夏ももう終わり頃なのでちょっと申し訳ない 花びらもちょっと弱弱しいけど咲いてくれてありがとう 2023年9月3日撮影 Canon EOS R3 RF100mm F2.8 L MACRO IS USM 絞り優先AE 絞り値:f/2.8 露出補正:-1/3 …
暑中見舞い 飛び出すポストカードを頂きました 絵柄がのどかで日本の夏って感じです ありがとうございます 背景の空 なんと Luminar Neo の スカイ 機能が適用できました 撮影は カメラ内深度合成 で撮影 2023年7月7日撮影 Canon EOS R3 RF100mm F2.8 L MACR…
転倒防止用にスピーカーボードを製作 安定度抜群 これで安心して眠れます 2023年6月13日撮影 Canon EOS R3 RF100mm F2.8 L MACRO IS USM 絞り優先AE 絞り値:f/4、8 露出補正:-1/3、-1 ホワイトバランス:5300K ホワイトバランス補正:A2,G1 ピクチャースタ…
今年は紫陽花が早く咲き始めた 台風が続いたりで天候が悪く 昨日楽しみにしていた場所へやっと行って来た この奥に紫陽花の小径がある 持って行くレンズをどうしようか そんな事を前日考えた 70-200mmを持っていこうと思っていた でも広角が撮れないし そん…
台風の影響で線状降水帯発生 昨日の朝までこちらはとんでもない豪雨でした 今日は久しぶりに朝から晴天 近所の公園へ紫陽花の咲き具合を見に行った 2023年6月4日撮影 Canon EOS R3 EF24-70mm F2.8L II USM 絞り優先AE 絞り値:f8 露出補正:0 焦点距離:24mm…
薄暗い森の中 木々の間から見えた竹に目が留まった ほんのり光を受け竹肌が柔らかく浮かび上がって見えた ピントと露出は同じ位置 露出補正で雰囲気を壊さないよう露出を決めた 前回投稿の 森へ はピントと露出は別々の位置 2023年5月27日撮影 Canon EOS R3 …
先日購入したマクロレンズ わんこの散歩に持ち出して撮影してみました 同じ焦点距離の EF100mm F2 USM 比較するのはちょっと可哀そうだけど 背景のボケはうるさくならない 2023年5月12日撮影 Canon EOS R3 RF100mm F2.8 L MACRO IS USM 絞り優先AE 絞り値:f…
手持ちのEFマクロレンズをRFマクロレンズに入れ替えました RFレンズはマクロが出たら購入しようと思っていた でもあまり出番もないしお金もかかるし そう思い発売されても気にしながらも購入は見送っていた EFのマクロはAFがかなり迷い動作が遅い RFになれば…
毎年周囲のモミジとは遅くに色づくモミジ そろそろかな そう思い行ってみた この場所へ行く手前 柴犬さん可愛いですね そう声をかけられた 紅葉が終わってしまい残念 そんな事を言っていたのでこの場所を案内 紅一点で赤く色づいたモミジ 喜んでいて後ろ姿を…
友人の女性カメラマンと森へ R5でこのレンズは初めて 2022年12月24日撮影 Canon EOS R5 RF24-240mm F4-6.3 IS USM 絞り優先AE 絞り値:f4.5 露出補正:-1 焦点距離:42mm ホワイトバランス:5600K ホワイトバランス補正:A2,G1 ピクチャースタイル:オート(…
Fiat Panda 4X4 点検 ついでに冬用タイヤに履き替えてもらう 代車は ABARTH 595 TURISMO 以前 ABARTH 595 COMPETIZIONE を貸してくれた その車 エンジンかけただけでもうワクワク 走り出してもワクワクと超楽しいクルマだった ちょっと期待して乗り込んだら…
知り合いから RF24-240mm F4-6.3 IS USM こんなに描写いいの びっくりしたように言われた 凄く良いとは言えないけど 広角から望遠までこなす便利ズーム 高額なLレンズに比べて安価 そんな事を考慮するとけっこう良いレンズかも そんな風に思います このレン…
こちらは朝から雨 山茶花が庭に咲いていた ISOオート時のシャッタースピードの低速限界は1/125 望遠端で撮影したのでやっぱり微ブレ 手振れ補正がつているから手振れはしない そんな事はありません 大きくブレにくくなるだけで細かいブレは発生 しっかりシャ…
庭のモミジそろそろ終わり 久しぶりにR5を使用 DPPでの現像書き出しかなり時間かかりますね 2022年12月8日撮影 Canon EOS R5 EF70-200mm F2.8L IS III USM 絞り優先AE 絞り値:f2.8 露出補正:-1 焦点距離:130mm ホワイトバランス:5200K ホワイトバランス…
玉ボケの具合を見ようとモミジを撮影 玉ボケはまずまずでしょうか 2022年11月27日撮影 Canon EOS R3 RF24-240mm F4-6.3 IS USM 絞り優先AE 絞り値:f/5.6 露出補正:0 焦点距離:100mm ホワイトバランス:5500K ホワイトバランス補正:A2,G1 ピクチャースタ…
近所の山へ試し撮りに行って来た カメラの設定はいつも撮っている設定 のんびりハイキングしながらの撮影でした もっとコントラストが強くなると思った 2022年11月27日撮影 Canon EOS R3 RF24-240mm F4-6.3 IS USM 絞り優先AE 絞り値:f/5.6 露出補正:-2/3 …
先日行った 天空の森 の帰り道きれいな川沿いを走行 川へ下りられそうな場所があり車を止めて川へ 川岸に下りて見上げたら 木漏れ日があたりクルマが浮かび上がって見えた クルマのカタログやイメージポスターなど 制作に携わっていた事もありクルマを撮るの…
録画してあった番組 激走!日本アルプス大縦断 2022 を観た 2年に一度開催され大会の模様はNHK BSのドキュメンタリーで放送 放送は必ず観ている 日本一過酷な山岳レース と言われ 富山湾をスタートして 北アルプス 中央アルプス 南アルプス の山々を縦走して …
午前中雲の隙間から太陽 午後から雨予報で今は雨が降っている 昨日途中で中止になったハイキング 今日は近所の山で秋色探し 雲の隙間からの太陽光 強くなく小春日和のような柔らかい陽射し 2022年11月13日撮影 Canon EOS R3 EF135mm F2L USM 絞り優先AE 絞り…
いつもの森の公園へ この森は紅葉する樹がほとんどない 秋っぽく少しでも紅葉している葉を見つけて撮ってみよう そう思い森を散策 2022年11月12日撮影 Canon EOS R3 EF70-200mm F2.8L IS III USM 絞り優先AE 絞り値:f/4 露出補正:0 焦点距離:155mm ホワイ…
先日河原でトンビに遊んでもらった 低空を飛んでくれてR3を試す機会と思い沢山撮影 撮影されたカットチェックして思った事 被写体の鳥がかなり明るく写る 空を飛んでいる鳥を見上げての撮影 逆光になるので今まで被写体の鳥の腹は暗く写っていた R3を使いわ…
17年ぶりに腕時計を購入 普段は腕時計はしなく ハイキングや登山など 遠出する時くらいしか時計はしません 前回購入した時計は G-SHOCK 17年前の事 ソーラー発電なので今まで電池交換せず駆動 時刻も電波で正確 でも昨年くらいからガラス面内側が曇ってきた …
今夜は 皆既月食 天気も良さそう 夜のわんこの散歩時に見れるかな 写真は南アルプス茶臼岳直下にある茶臼小屋から撮影 シーズンオフで他に登山者もいなく 冬季閉鎖で一部のみ無料開放の避難小屋(山小屋)泊での登山 単独なので登山中もし迷子になっても夜明…
今日は近所の河川敷へ 河原へ行くとトンビの群れがいた わんこが走っている動体撮影ができれば そう思っていたけどわんこは2回くらいしか本気走りをしてくれなかった ちょうど良いと思いトンビに遊んでもらいました AF設定の 被写体乗り移り 設定は なし に…
初めて訪れた森 標高が700mと高い 先を歩くなつが分かれ道で待っていた 初めての場所 飼い主にどちらへ行くのか指示を待っていた お利口さん! そう言ってなつを誉めた 何か気配を感じ何気なく崖の上を見た カモシカがジッとこちらを見ていた 久しぶりに野生…
今朝こちらは今シーズン初の最低気温一桁を記録 寒い朝でした でも昨日とは違い朝から雲一つない秋晴れの快晴 昼の定時の散歩 陽射しが強く半袖でも良いくらいだった 写真は先週の土曜日に撮影 モミジはまだ青々してる 2022年10月23日撮影 Canon EOS R3 EF20…
小学校の同級生のお母さんが近所に住んでる 女の子姉妹の同級生 姉妹は嫁ぎお母さんは一人暮らし お母さんは以前はご主人と床屋さんを経営 ご主人は少し前に病気で亡くなり その後お母さんが一人で床屋さんを切り盛り 昔から知っているので床屋のおばちゃん …
先週の土曜日様子を見に行ったコスモス畑 見頃はまだ先 そう思った そろそろ見頃かな 天気も良いし時間を作って急いで行って来た 土曜日に来た時と比較にならないくらい咲いていた タイミングはバッチリ でもじっくり撮る時間なく 滞在時間20分と慌ただしか…