Canon EOS R
シャンプーしてもらいサラサラピカピカになりました 昨夜は海へ行ったので 潮風でベタベタになったので丁度良かった でも明日は川へ行く予定 2022年7月1日撮影 Canon EOS R EF85mm F1.2L II USM 絞り優先AE 絞り値:f/1.2 露出補正:+1 1/3 ホワイトバランス…
6月最終日 連日猛暑が続いてるけどまだ6月 そのおかげで夜の散歩時間は涼しくなってくれる 真夏だと夜も熱い 日中は暑くても夜は涼しいので 今夜の散歩は海岸公園へ行ってみようかな 前回行った時は少し寒く感じた 2022年6月3日撮影 Canon EOS R RF24-105mm …
TAILORS PALIS そう書かれた看板のお店 長い間シャッターが閉まったままだった たぶん昔仕立て屋さんだったのか あまり主張しない書体の文字でシンプルでいいな わんこの散歩で通るたびにそう思っていた 改装工事が始まった 看板はそのままだったので きっと…
昨夜は土砂降りの雨 今日はどんよりとした雲が広がり梅雨らしい天気 昨年撮影した写真 写真を整理していて目に留まったので 撮影した時のイメージを思い出し編集してみた 2021年6月5日撮影 Canon EOS R EF85mm F1.2L II USM 絞り優先AE 絞り値:f/2 露出補正…
今日は 夏至 昼の時間が一番長い日 夏至が来るとなんだか嬉しい 逆に冬至が来るとちょっと淋しい 明日から少しずつ昼が短くなっていくんですね 2022年6月3日撮影 Canon EOS R RF24-105mm F4L IS USM 絞り優先AE 絞り値:f/8 露出補正:0 焦点距離:27mm ホワ…
今日わんこは通院の日 病院のあと寄り道して昼の定時の散歩も兼ねて遊水池へ 今の季節 遊水池の土手は雑草伸び放題で歩けなくなる そんな状態だったら土手歩きはやめようと思い行ってみた 伸び放題だったけど 歩けるくらい草刈りされていた しばらく歩くと草…
シャンプーしてもらいサラサラピカピカになりました 梅雨入りして朝から雨だったので シャンプーの日は雨 復活するかと思ったけどシャンプーへ行く前に雨が止んでくれました 夜の散歩で降られないといいけど 露出は胸の白いところでAEロックして撮影 2022年6…
今日やっと梅雨入り 先週梅雨入りしてもいいくらいの天気だった 雨がシトシト続くのは嫌だけど 梅雨明けしたら暑い夏がやってくると思うと憂鬱 2022年6月11日撮影 Canon EOS R EF35mm F1.4L II USM 絞り優先AE 絞り値:f/8 露出補正:+1 ホワイトバランス:5…
夜明け前にザーザーと雨音 午後から雨の予報 雨が降る前にちょこっと散歩へ まさか水たまりを歩いてくれるとは思わなく慌てて撮影 水たまり以外を少し暗くして水たまりが目立つように編集 2022年6月11日撮影 Canon EOS R RF24-105mm F4L IS USM 絞り優先AE …
昨日投稿した 難破船 を撮影した時に撮影 撮影時から Luminar Neo で編集するつもりで撮影 ほんとは絞りを絞って撮影したかったが シャッタースピードが遅くなるし ISOは上げたくないのでこの絞りで撮影 手振れ補正が付いていても微ブレは必ず起こる そう思…
先週久しぶりに難破船の遊具がある公園へ 海岸沿いにある公園 その日は天気が良くきれいな夕空になるかも そう思い期待して行ってみた 行く途中渋滞にはまり思ったような陽の明るさに着く事ができなかった しかたないので Luminar Neo であとで編集するつも…
今日から6月 シャンプーしてもらいサラサラピカピカになりました Rとこのレンズの組み合わせ 使うたびに良さを実感 2022年6月1日撮影 Canon EOS R EF85mm F1.2L II USM 絞り優先AE 絞り値:f/1.2 露出補正:+1 ホワイトバランス:オート(雰囲気優先) ホワ…
先日 AEロック 機能の使い方について聞かれた 自分の撮影スタイルでは AEロック 機能は欠かせない 撮影時に この辺りの明るさを大切にしたい もう少し明るくしたい 被写体を黒くしてシルエットにしたい などなど色んなシチュエーションを考え使ってる 上のカ…
以前同じような構図で撮った場所 以前は少しイエローが強い色味になった それを踏まえて再度撮影 この日は陽射しも強かった 露出補正0で撮れば良かったかな 2022年5月7日撮影 Canon EOS R EF85mm F1.2L II USM 絞り優先AE 絞り値:f/8 露出補正:-2/3 ホワイ…
早朝は雨が降っていた日曜日 ラジオ体操の時間には晴れ間が少しずつ お昼には晴天で吹く風が涼しくて気持ちいい日曜日 2022年5月5日撮影 Canon EOS R EF135mm F2L USM 絞り優先AE 絞り値:f/2 露出補正:+1 ホワイトバランス:5000K ホワイトバランス補正:A…
先日仔犬の撮影を頼まれ撮ってきた 仔犬撮影するの初めてだったけど 超難しく考えていた撮り方では撮れなかった 用意した機材 考えていた撮影は EOS R と EF85mm F1.2L II USM この組み合わせをメインにして撮影しようと考えていた 当日訓練士の先生から お…
2年前撮影を頼まれた フラットコーテッドレトリバー 子供を7匹産んだので仔犬を撮影して欲しい そんな事で昨日撮影に行って来た 写真は2年前に撮影したカット 訓練士による訓練中 2020年8月7日撮影 Canon EOS-1D X Mark III EF70-200mm F2.8L IS III USM 絞…
昨日今日と天気良い日が続いてる 幸い気温もそんなに上がらず気持ちの良い陽気 Luminar Neo の太陽光線を適用 左側の地面に陽があたっている所 わんこに陽があたっている所 2回太陽光線を適用 光を強調するように 竹林下部分と地面を少し暗くしてます 2022年…
シャンプーしてもらいサラサラピカピカになりました 最近シャンプーの日は天候に恵まれてる 2022年5月18日撮影 Canon EOS R EF85mm F1.2L II USM 絞り優先AE 絞り値:f/1.2 露出補正:+1 2/3 ホワイトバランス:オート(雰囲気優先) ホワイトバランス補正:…
Luminar Neo が1.0.6へアップデートされた マスク処理の大幅な改良と追加がメインらしい 早速アップデートが適用されやすい画像で試してみた ついでに元の写真から雰囲気をアップする処理をしてみた 元の写真は過去にも投稿した写真 画像をクリックして大き…
GW前頃から 樹が多くある場所へ行くと独特の薫り 五月に入ってからは一層薫りが強くなった 今の時期だけの新緑の薫り 花粉症もおさまったのでマスクをはずして大きく深呼吸 とっても好きな薫り このレンズはいつ使っても期待を裏切らない EFレンズはほとんど…
先日行った 明治トンネル 昼飯を食べた近くで蝶が多く舞っていた 以前蝶を撮影している様子を眺めた事があった ジッと構えて舞うと連写 それをひたすら繰り返していた 真似してみようと撮影してみた 蝶の動きが素早くタイミングが難しかった でも面白かった …
今日もこのレンズ 絞り開放で真ん中の黄色い花にピント合わせ撮影 等倍表示で見ると二線ボケやフリンジが盛大 ”魔法のレンズ” と呼んでる EF85mm F1.2L II USM これも盛大に出るけど許せちゃう 2022年5月8日撮影 Canon EOS R RF50mm F1.8 STM 絞り優先AE 絞…
久しぶりにこのレンズを持ち出した いつもどおり撮影していたら このカット以降 しばらく周辺の光量が足りない感じで暗く描写 光の加減だと思うけど この直前に撮っていたのは問題なかった 右下のボケが流れてるのも気になる でもビネット効果のような感じで…
天気の良い土曜日 午前中遊水池へ 陽射しは強いけど日陰にいると吹く風が気持ちいい 2022年5月7日撮影 Canon EOS R EF85mm F1.2L II USM 絞り優先AE 絞り値:f/2 露出補正:+1 ホワイトバランス:5000K ホワイトバランス補正:A2,G1 ピクチャースタイル:オ…
先日行った 明治トンネル 途中の峠道に花が咲いていた 毎年見かけるこの花 こんな時花博士が一緒だと簡単に説明してくれそう 花博士はいないので グーグルレンズで調べてもらいどんな花なのかわかった 花びらの中に虫を発見 一瞬ダニに見えたけどこんなに脚…
GW最終日 今日は二十四節気の立夏 夏の気配が感じられ暦の上では今日から夏 こちらは立夏らしく暑いけど風が心地よい 山の草木を包んで吹く風は新緑の香り 2022年5月5日撮影 Canon EOS R EF135mm F2L USM 絞り優先AE 絞り値:f/2 露出補正:+1 ホワイトバラ…
GWに毎年訪れている明治トンネル 旧東海道の峠を歩いて今年も行って来た ここは毎年撮っているけどうまく撮れない わんこよりも人間の方が構図がしっくりくる あれこれ考え撮ってもうまく撮れない 人も来るので速攻でここでの撮影は終了 2022年5月4日撮影 Ca…
昨日までの雨はやんで良い天気 シャンプーの日に天気良いと嬉しい 2022年5月2日撮影 Canon EOS R EF85mm F1.2L II USM 絞り優先AE 絞り値:f/1.2 露出補正:+2 ホワイトバランス:オート(雰囲気優先) ホワイトバランス補正:A5,G1 高輝度側・階調優先:す…
今日は昼前から雨が降り出した GW前半は天気が悪かった Luminar Neo の新しい機能リライト これが良くできていてよく利用している 上の画像はその機能を使って処理 撮影時 コントラストを-2にしようか迷った 光と陰の雰囲気を少し強調しようと思い-1で撮影 …