森
連日暑い日が続いている 土曜日に涼を求めて明治トンネルへ いつものコースで峠越え この先が峠 字の通り上りが終わり下りになる この上りがけっこうキツイ 2023年8月26日撮影 Canon EOS R5 RF24-240mm F4-6.3 IS USM 絞り優先AE 絞り値:f/8 露出補正:+1/3…
こちらは昨夜から雨で時々豪雨 湿度も高くジメジメ蒸し蒸し 昼過ぎから少し晴れ間も覗くけど晴れると暑い 時々 どんな感じにレタッチしたら良いの? そんな事を聞かれます 基本レタッチはしません でも撮影時にできなかった事をレタッチで補う そんな感じで…
今年は紫陽花が早く咲き始めた 台風が続いたりで天候が悪く 昨日楽しみにしていた場所へやっと行って来た この奥に紫陽花の小径がある 持って行くレンズをどうしようか そんな事を前日考えた 70-200mmを持っていこうと思っていた でも広角が撮れないし そん…
こちらは昼前から30度を超え真夏日 エアコン本格始動 エアコンは快適ですね そんな真夏日の中 昨夜PCのOS再インストール実行 先ほど使用している環境に戻った OSのアップデートがエラーで完了せず あれこれやってもダメ PCやアプリなどは問題なく動くけど 今…
薄暗い森の中 木々の間から見えた竹に目が留まった ほんのり光を受け竹肌が柔らかく浮かび上がって見えた ピントと露出は同じ位置 露出補正で雰囲気を壊さないよう露出を決めた 前回投稿の 森へ はピントと露出は別々の位置 2023年5月27日撮影 Canon EOS R3 …
天気の良い土曜日 久しぶりに森へ 森はすでに蚊が多く発生 あまりのんびり散策はできなく残念 雰囲気を大事にしたかったので 暗くなり過ぎず かと言って陽があたっている葉のハイライトは白飛びしないよう 空中倒木下辺りの中間の明るさでAEロックで露出固定…
なつが小川に入水 小川の新緑の映り込みの色が美しかった そのイメージを強くしたかったので Luminar Neo で映り込みの色を強調 2023年5月5日撮影 Canon EOS R3 RF24-240mm F4-6.3 IS USM 絞り優先AE 絞り値:f/6.3 露出補正:0 焦点距離:109mm ホワイトバ…
少し前に森へ行った時 駐車場に戻り帰り支度をしてなつをブラッシング 駐車場にトイプードルを連れたお母さんと小さい女の子 お母さんと女の子こちらを何回も見てはヒソヒソ話 お母さんがこちらにやって来た グーグルの犬ですか? そう聞こえたけどもしかし…
今日は仕事納め 午前中バタバタしたけどなんとか終われるのかな PC内のデータ見ていたら 今年は広角レンズ持って森へ行っていたんですね 広角レンズっぽくなく歪みのない写真 撮れればいいなと思った事を思いだした このカット良い感じに撮れたかな フレア発…
先日のクリスマス寒波 こちらは雪は降らないけど強風が吹き荒れた 今日は一転風もなくポカポカで穏やかな陽気 先日投稿した写真を Luminar Neo で編集&現像 2020年3月15日撮影 Canon EOS-1D X Mark III EF70-200mm F2.8L IS II USM 絞り優先AE 絞り値:f/2.…
友人の女性カメラマンと森へ R5でこのレンズは初めて 2022年12月24日撮影 Canon EOS R5 RF24-240mm F4-6.3 IS USM 絞り優先AE 絞り値:f4.5 露出補正:-1 焦点距離:42mm ホワイトバランス:5600K ホワイトバランス補正:A2,G1 ピクチャースタイル:オート(…
強い冬型の気圧配置となり こちらは未明から強風が吹いている 温暖な地域なので雪は降らないけど 風が強いとちょっと怖いですね 先日撮影依頼で3400カット近く撮影 現像はどうしてる? まさかDPPじゃないよね? そんな事を聞かれました もちろんDPPで作業 や…
今朝こちらは今シーズン初の氷点下を記録 朝の散歩時外の空気がかなり冷たく感じた 2022年2月16日撮影 Canon EOS R5 EF70-200mm F2.8L IS III USM 絞り優先AE 絞り値:f/4 露出補正:+2/3 焦点距離:70mm ホワイトバランス:5200K ホワイトバランス補正:A2,…
2022年10月27日撮影 Canon EOS R3 EF70-200mm F2.8L IS III USM 絞り優先AE 絞り値:f/4 露出補正:-1/3 焦点距離:95mm ホワイトバランス:5500K ホワイトバランス補正:A2,G1 ピクチャースタイル:スタンダード(コントラスト-2) 高輝度側・階調優先:す…
知り合いから RF24-240mm F4-6.3 IS USM こんなに描写いいの びっくりしたように言われた 凄く良いとは言えないけど 広角から望遠までこなす便利ズーム 高額なLレンズに比べて安価 そんな事を考慮するとけっこう良いレンズかも そんな風に思います このレン…
昨日行った場所 古道の手前に公園があり吊り橋がある 少し紅葉の樹があったので撮影 撮影して思い出した R3日陰だとかなりシアンが強くなる発色だった 撮り直す時間がなかったので帰りに再度撮影しよう そう思い先を急いだ 2022年12月10日撮影 Canon EOS R3 …
古道を歩き峠道へ 峠から山道へ この辺でお昼にしよう そう言ってわんこと山の中で昼飯 ずっと何かに見られている気配 時々木立ちの奥からガサガサと 少し手前で鹿や猪の糞を多く見かけた 彼らの縄張りにおじゃましている いつもそんな気持ちで山へ入る 久し…
今日は二十四節気の 大雪 本格的に冬到来の頃 こちらは天気は良く風が少し冷たいくらい これからもっと寒くなりますね 2016年3月12日撮影 OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough プログラムAE 編集ソフト:Luminar Neo 元の写真 リサイズ解像度変更ソフト:Adobe Photos…
先日 いつもの森で を投稿したうちの1カット 撮影時に Luminar Neo で太陽光を入れよう そう思いながら撮影したカットがあった 太陽光と霧を入れてみた 今の時期は冬至に向かっているため 太陽があまり上まで上がらないので太陽光を入れやすい 撮影時間は午…
EOS R3 を使い始めてR5とAFの性能が良くなった そう実感する事がまだ少ない たぶんまだ撮り慣れていない事もあるし まだまだ使いこなせていない部分が多い ただ先日行った森の公園でちょっとびっくりする事が 上の写真樹木の間でちょうどわんこが立ち止まっ…
昨日に続き今日は昨日行った森での動体撮影 ただしちょっと設定ミス なつの様子から走ると思わなく 昨日の森の環境に合った設定をせず 以前の設定のまま動体撮影 そのミスを書いておきます ホワイトバランスがオート オートだと色が抜けちゃっているような色…
いつもの森で RF24-240mm F4-6.3 IS USM を試してみた 率直な感想は思ったよりもかなり良い描写してくれる 今日は曇り空で森は暗くISOが跳ね上がるような環境 それでも予想していたよりもかなり良い描写をしてくれた 2022年12月3日撮影 Canon EOS R3 RF24-24…
今月初めキヤノンのカメラとレンズ一部値上げ 知らせを受け該当するレンズ 以前から購入希望の友人女性カメラマンに知らせた 値上がりする前に RF70-200mm F2.8 L IS USM を購入 知り合いのカメラマン RF70-200mm F2.8 L IS USM から EF70-200mm F2.8L IS II…
天空の森 と勝手に命名した 市民の森 甥に森の話しをしたら行きたいと言うので今日も行って来た わんこだけだと撮影しやすいけど 人間も入ってくるとシャッターチャンスがかなり少なくなる できるだけ自然な姿を そう思っているので常に周囲の風景と光を見る…
初めて訪れた森 標高が700mと高い 先を歩くなつが分かれ道で待っていた 初めての場所 飼い主にどちらへ行くのか指示を待っていた お利口さん! そう言ってなつを誉めた 何か気配を感じ何気なく崖の上を見た カモシカがジッとこちらを見ていた 久しぶりに野生…
近所の山で久しぶりのニーニー 1時間ほどで770カット じっくりと撮影できた R3と相性も良さそうでピント精度は抜群だった 1DX3とはあまり良い感じではなかった 背景を溶かしてボケさせる演出は唯一無二 このレンズでしか表現できない世界 日陰がほとんどの場…
撮影する時こんなイメージを持って撮影 良い位置にわんこが立ち止まってくれ慌ててシャッターを切った Luminar Neo でイメージに近く編集 2022年10月8日撮影 Canon EOS R3 RF24-105mm F4L IS USM 絞り優先AE 絞り値:f/4 露出補正:-2/3 焦点距離:40mm ホワ…
EOS R3 に搭載された 視線入力 昨日実際に屋外で少し試してみた 写真上は右側陽があたっている植物を見てピント合わせして撮影 明るい箇所に露出も合っているため少し暗めの描写 下は左側にある切り株を見てピント合わせして撮影 暗い箇所に露出も合っている…
昨日初めて EOS R3 を持ち出して撮影 AF関連の動作や機能のチェックを重点に確かめた 撮影結果を見て今までと葉などの緑色の色再現に違和感 今日はAF動作のチェックも確認しつつ 植物の緑色の発色を重点的に確かめようと近所の山へ 新緑の階段 そう呼んでい…
EOS R3 を入手してから初めて持ち出しての撮影 久しぶりに城址の森へ 木陰で背景は陽が当たりコントラストがキツイ状況 露出はわんこで ISOが跳ね上がると思いノイズのチェックと思いそのまま撮影 2022年10月1日撮影 Canon EOS R3 RF24-105mm F4L IS USM 絞…