EF24-70mm F2.8L II USM
今年も残りあと二日 今回で今年の投稿とブログの投稿が最後になります 約4年間 年末年始を除き毎日投稿していました それも今日で終わり 知人から何か良いブログ投稿サイトはないか 相談され試しに使い始めたのがきっかけ たまに投稿すればいいかな そう思っ…
昼の定時の散歩 近所の公園が併設されているお寺へ 新年を迎える準備をいていた 大晦日の夜提灯に明かりが灯る 2021年12月31日撮影 Canon EOS R EF24-70mm F2.8L II USM 絞り優先AE 絞り値:f4 露出補正:-2/3 焦点距離:44mm ホワイトバランス:5700K ホワ…
先月受けた撮影依頼 セルフシャンプーのお店で撮影 店内の様子 犬をシャンプーして乾燥までの一連の様子を撮影して どんな感じに撮って欲しいなどの注文はなくおまかせ 依頼者はいつも細かい注文はなくいつもおまかせ 信頼してくれているのかな 撮影前からメ…
今日は雷雨予報 朝から曇って時々雨がパラパラ 猛暑も一旦小休止 最近夕空がとてもきれいに見える そんなきれいな夕空を見ると写真の場所を考える 海を背景に空が広く見えるこの場所 きれいな夕空が見れる日に行けたらラッキー 2019年6月28日撮影 Canon EOS …
昨夜から降り出した雨 夜中から朝方にかけてかなり降り 昨夜の散歩と朝の散歩はびしょ濡れ 昼前から陽射しが覗くように 陽射しはかなり強く昼の散歩は太陽がジリジリ 明日から暑くなりそうなので 夏本番を迎える前にエアコンの試運転をした 2018年9月19日撮…
こちらは桜の時期はとっくに終わり初夏の気配 毎年同じ場所で桜を撮っていて 今年は設定を少し変えて撮影してみた そんな事でそれが良かったのかちょっと考えてみました 例年と違った事で一番大きかったのは コントラストを-3メインで撮ったこと コントラス…
先日 Luminar Neo でマスク処理した画像が無効になる そんな記事を書きました サポートへ連絡して原因判明 カタログファイルが壊れたみたい 手動でマスク作業した場合以外にも スカイなど Luminar Neo が自動でマスク処理してくれたものも無効に さらに消去…
昼の定時の散歩時 真新しい制服を着た学生 学生と一緒に着飾ったお母さんをよく見かけた 今日は入学式だったのかな 2022年3月30日撮影 Canon EOS R5 EF24-70mm F2.8L II USM 絞り優先AE 絞り値:f4 露出補正:+1 2/3 焦点距離:55mm ホワイトバランス:5200K…
昨年の反省を頭に入れて今年も撮影 橋の高さもわかり桜も良い感じ なつも颯爽と歩いてくれた しかし… 今年も山が切れてる 撮影前ある程度構図を確認 その時は山の上が切れないように そう思いながら確認した 撮影が始まったらなつの動きに集中し過ぎて山を確…
今日は二十四節気の清明 草木が一斉に芽吹き花が咲く頃 昨日までの雨だと実感わかないけど 今日は晴天で暖かな陽気 2022年3月30日撮影 Canon EOS R5 EF24-70mm F2.8L II USM 絞り優先AE 絞り値:f4 露出補正:+2/3 焦点距離:70mm ホワイトバランス:5200K …
昨年兄に頼まれ母ちゃんを誘った 満開の桜を喜んでくれたので今年も誘って行った 母ちゃんの事が気になるのか なつは母ちゃんの事をずっと気にしていた 2022年3月30日撮影 Canon EOS R5 EF24-70mm F2.8L II USM 絞り優先AE 絞り値:f4 露出補正:+1 1/3 焦点…
昨年の今日桜を見に行った場所 今年は行けるのか心配だったが今日行って来た 道端に菜の花も咲いていた 慌てて出かけたのでなつの首輪とリードを忘れた 現地に到着して頭真っ白 なつを信用して散歩 リードも首輪もしていないとのら犬みたい 期待通り 走って…
自然のフィールドで撮影している知人 Luminar Neo 入れてみた スゲーなこれ ファンタジーな世界になる ウクライナの応援にもなるしな そんなメールが来た Luminarを開発しているSkylum社はウクライナの会社 skylum.com Luminar 4 が無料でゲットできる事に誘…
Luminar Neo の機能を確かめながら作ってみた 元の写真 2022年2月12日撮影 Canon EOS R5 EF24-70mm F2.8L II USM 絞り優先AE 絞り値:f8 露出補正:0 焦点距離:24mm ホワイトバランス:5300K ホワイトバランス補正:A2,G1 高輝度側・階調優先:する ISO:12…
先週発売した Luminar Neo 早速インストールして起動したら 接続がタイムアウトになりました。 インターネット接続、アンチウィルスソフト、ファイアーウォールを確認して再度お試しください。 と表示され起動しない 面倒なのでそのまま放置 昨夜そろそろな…
ISO は現在オートの設定 昔は撮影時にシャッタースピードを考え随時変更していた オートと言ってもISOが跳ね上がっては困るので 設定で範囲を決めてる ISOオート時のシャッタースピードの低速限界も設定してる 低速移動用の設定では 被写体ブレが起きると困…
今日は森へ 持って行ったレンズは標準ズーム ほぼ広角側だけで撮影しようと決めていた ほんとは16-35mmにしようかと思った でも超広角は難しいので標準ズームに 24mmでもやっぱり難しい 2022年2月12日撮影 Canon EOS R5 EF24-70mm F2.8L II USM 絞り優先AE …
山頂で大晦日の夕陽を見て下山 陽が落ち周囲は薄暗くなり 麓にあるお寺の境内に提灯が灯ってた 2021年12月31日撮影 Canon EOS R EF24-70mm F2.8L II USM 絞り優先AE 絞り値:f4 露出補正:-2/3 焦点距離:44mm ホワイトバランス:5700K ホワイトバランス補正…
昨日投稿した大晦日の夕暮れの様子 その後歩いているところを撮影 楽しくなってきたようでいきなり走り出した C3に登録してある低速移動用の設定のまま慌てて撮影 2021年12月31日撮影 Canon EOS R EF24-70mm F2.8L II USM 絞り優先AE 絞り値:f2.8 露出補正…
毎年大晦日の夕方近所の山へ 山頂から今年最後の夕陽を眺めに昨年も行った 昨年は風が強かった なつと行き始めた頃 木が邪魔だな… そう思ったけど今では気にならなくなった たぶん今だと木がないと淋しく思うかも 過去の撮影データを見てホワイトバランスは…
今日はクリスマスイブ 明日はクリスマス なんかイブの方がお祝いするイメージなんだけど それが正解? よくわかりませんが 写真は過去にも掲載 2年前の大晦日の夕暮れ時 近所の山へ行った下山中に撮影 それを Luminar AI で少し編集 太陽光を入れてビネット…
今日も天気が悪い でも昼過ぎで気温が27度ととても涼しい 今の季節 雨が降ると蒸し蒸し でも気温が低いせいかそんなに蒸し蒸ししない 冷夏じゃ困るけど たまにこんな涼しい日があると嬉しい 写真はお馴染みの明治トンネル内で撮影 ピントは被写体のわんこに…
今日は月に一度の通院の日 診察が終わった待合室 剣道部のTシャツを着た男の子が入って来た 受付けで 帰宅したら犬が倒れていて呼びかけても反応がない 運良く診察中じゃなかったので急いで診察室に運び込まれた ゴールデンレトリバーだった 今の時期だと熱…
おわかりいただけただろうか 色調やシャッタースピードなど 本撮影前の確認のため試し撮り 連写した2カット 1枚目のカット なつの横に棒状の白っぽい物体が写っている 2枚目には写っていない 見た瞬間 スカイフィッシュ? たまにはこんなの写ると楽しいです…
いつもの峠を越えて明治トンネルへ 峠越えの途中 陽のあたり具合が良い感じの場所があった 周囲が日陰で自然なビネット効果 ちょっと黒潰れ気味だけどこれはこれで良いかな ちょうど良い塩梅の所で立ち止まってくれて撮れました 2021年7月24日撮影 Canon EOS…
わんこの昼の定時の散歩 毎日行く山がある公園 最近山の緑の色がくすんできた 新緑の頃は若々しい緑で緑に勢いがあった 最近は暑さからなのか勢いもなくくすんだ緑 時期によって緑色の見え方がずいぶん変わる そう改めて思った昼の散歩 2021年5月3日撮影 Can…
こちらは朝から雨 気温も低く寒いくらい Luminar AI インストールしてからあまり触っていなかった 霧機能を最初に触って良い感触だった 時間があったのでちょこっとまた触ってみた 霧機能やっぱ良い感じ Luminar 4 よりも調整が可能で自然な感じになる ただ…
モデルさんスタンバイ 撮影しだしたら人が来た すみません! どうぞ! そう声をかけ行ってもらう 2021年5月3日撮影 Canon EOS R5 EF24-70mm F2.8L II USM 絞り優先AE 絞り値:f2.8 露出補正:-2/3 焦点距離:67mm、70mm ホワイトバランス:5300K ホワイトバ…
明治トンネルへ 昨年も同じ日に行きました 昨年はキヤノンから貸し出された EOS 90D のテストも兼ねて 今日は EOS R5 で撮影 明治時代に作られたトンネル 今日もひっそりと佇んでました この場所は Luminarで色々といじりたくなりイメージが膨らみます 2021…
連写50カットをGIFアニメーション 先日ソニーから α1 が発売 連写30コマ/秒で撮影できる EOS R5 は同じく電子シャッターで20コマ/秒 20コマ/秒でも動画のように見えるので 30コマ/秒だともっと滑らかな動きに GIFアニメは50カットを使って作成 実際は88連写…