1DX3からR3へ変更した理由の一つの連写速度
1DX3は16コマ/秒
R3は30コマ/秒
今日発表された EOS R6 Mark II は40コマ/秒
R5が20コマ/秒でR5でも十分と思うくらい
写真は以前投稿した64連写中の1カット
下は64連写中の途中の33カットを繋げてGIFアニメへ変換
64連写を繋げてGIFアニメにしたいが
1回でアップロードできる容量の関係で33カット
もう動画のような滑らかさ
アニメーションにして見ると
わんこの動きに合わせてカメラを振ってるのがわかって面白い
1DX3だとAFポイントにわんこが入るよう捉え続けながらの撮影になる
大きくジャンプして頭部が切れるがこのような時R5やR3の場合
測距エリアを全域に設定しておけば
被写体を追って捉え続けてくれるので大きくピントをはずす事が少ない
2022年10月22日撮影
Canon EOS R3
EF70-200mm F2.8L IS III USM
絞り値:f/2.8
露出補正:0
焦点距離:200mm
ホワイトバランス:5400K
ホワイトバランス補正:A2,G1
ピクチャースタイル:スタンダード
高輝度側・階調優先:しない
ISO:10000(オート)
AFモード:サーボ AF
検出する被写体:動物優先
被写体追尾(トラッキング):する
測距エリア選択モード:全域AF
現像ソフト:Digital Photo Professional 4